24章
24:1 サウルがペリシテ人討伐から帰って来たとき、ダビデが今、エン・ゲディの荒野にいるということが知らされた。 24:2 そこでサウルは、イスラエル全体から三千人の精鋭をえり抜いて、エエリムの岩の東に、ダビデとその部下を捜しに出かけた。 24:3 彼が、道ばたの羊の群れの囲い場に来たとき、そこにほら穴があったので、サウルは用をたすためにその中にはいった。そのとき、ダビデとその部下は、そのほら穴の奥のほうにすわっていた。 24:4 ダビデの部下はダビデに言った。「今こそ、主があなたに、『見よ。わたしはあなたの敵をあなたの手に渡す。彼をあなたのよいと思うようにせよ。』と言われた、その時です。」そこでダビデは立ち上がり、サウルの上着のすそを、こっそり切り取った。 24:5 こうして後、ダビデは、サウルの上着のすそを切り取ったことについて心を痛めた。 24:6 彼は部下に言った。「私が、主に逆らって、主に油そそがれた方、私の主君に対して、そのようなことをして、手を下すなど、主の前に絶対にできないことだ。彼は主に油そそがれた方だから。」 24:7 ダビデはこう言って部下を説き伏せ、彼らがサウルに襲いかかるのを許さなかった。サウルは、ほら穴から出て道を歩いて行った。 24:8 その後、ダビデもほら穴から出て行き、サウルのうしろから呼びかけ、「王よ。」と言った。サウルがうしろを振り向くと、ダビデは地にひれ伏して、礼をした。 24:9 そしてダビデはサウルに言った。「あなたはなぜ、『ダビデがあなたに害を加えようとしている。』と言う人のうわさを信じられるのですか。 24:10 実はきょう、いましがた、主があのほら穴で私の手にあなたをお渡しになったのを、あなたはご覧になったのです。ある者はあなたを殺そうと言ったのですが、私は、あなたを思って、『私の主君に手を下すまい。あの方は主に油そそがれた方だから。』と申しました。 24:11 わが父よ。どうか、私の手にあるあなたの上着のすそをよくご覧ください。私はあなたの上着のすそを切り取りましたが、あなたを殺しはしませんでした。それによって私に悪いこともそむきの罪もないことを、確かに認めてください。私はあなたに罪を犯さなかったのに、あなたは私のいのちを取ろうとつけねらっておられます。 24:12 どうか、主が、私とあなたの間をさばき、主が私の仇を、あなたに報いられますように。私はあなたを手にかけることはしません。 24:13 昔のことわざに、『悪は悪者から出る。』と言っているので、私はあなたを手にかけることはしません。 24:14 イスラエルの王はだれを追って出て来られたのですか。あなたはだれを追いかけておられるのですか。それは死んだ犬のあとを追い、一匹の蚤を追っておられるのにすぎません。 24:15 どうか主が、さばき人となり、私とあなたの間をさばき、私の訴えを取り上げて、これを弁護し、正しいさばきであなたの手から私を救ってくださいますように。」 24:16 ダビデがこのようにサウルに語り終えたとき、サウルは、「これはあなたの声なのか。わが子ダビデよ。」と言った。サウルは声をあげて泣いた。 24:17 そしてダビデに言った。「あなたは私より正しい。あなたは私に良くしてくれたのに、私はあなたに悪いしうちをした。 24:18 あなたが私に良いことをしていたことを、きょう、あなたは知らせてくれた。主が私をあなたの手に渡されたのに、私を殺さなかったからだ。 24:19 人が自分の敵を見つけたとき、無事にその敵を去らせるであろうか。あなたがきょう、私にしてくれた事の報いとして、主があなたに幸いを与えられるように。 24:20 あなたが必ず王になり、あなたの手によってイスラエル王国が確立することを、私は今、確かに知った。 24:21 さあ、主にかけて私に誓ってくれ。私のあとの私の子孫を断たず、私の名を私の父の家から根絶やしにしないことを。」 24:22 ダビデはこれをサウルに誓った。サウルは自分の家へ帰り、ダビデとその部下は要害へ上って行った。 |
「戦うべきことと ゆだねるべきこと」
第一サムエル記24章
1〜7節
妬みからダビデの命を狙うようになったサウル王は、えり抜きの3千人の軍隊を率いてダビデを追います。ダビデ達が隠れていた洞穴に、サウル王が用を足すため1人で全く無防備な状態でやってきました。
ダビデの部下達は、今こそサウル王を襲うように勧めますが、「主に油注がれた方に手を下して、主に逆らうことは絶対出来ない」と言って、ダビデはこっそりサウル王の上着のすそを切り取りました。それだけでも、彼は心を痛めたのです。
ダビデはどこまでも主を恐れていました。主が選ばれた人に手を下したら、自分が主に裁かれていくことを知っていました。サウル王が主の道から外れたなら、主が裁かれるのであって、決して自分が手を下すべきではないと信じていました。ダビデはサウル王との関係をどこまでも主との関係で見ていたのです。
8〜15節
ダビデはサウル王に復習するどころか、サウル王に呼びかけ、地にひれ伏して礼をしました。切り取ったサウルの上着のすそを見せ、このような状況でも決してサウルに危害を加えなかったことを示します。そして、王が必死に追っている自分は「死んだ犬」「一匹の蚤」に過ぎないと伝えます。
ダビデはゴリアテとの戦いをはじめ、ペリシテ人との戦いでは、次々と勝利をおさめました。しかし、それは自分の実力ではなく、どこまでも主が共にいて戦ってくださったからであることを信じていました(17章37節)。主が戦ってくださったから勝つのはあたりまえで、それは全くダビデの功績にはなりませんでした。ですから彼は自分自身は、本当に「死んだ犬」「蚤」のような小さな存在に思えたのです。
彼はその実績に頼れば、サウル王をこれまでも負かすことが出来たでしょう。しかし、主が油を注がれたサウルとは、決して戦うことなく、どこまでも退いていきました。
16〜22節
さすがのサウルも、ダビデの主を恐れる姿と、自分への忠誠心に心を打たれ、ダビデと和解します。
まとめ
ダビデは、どこまでも神を恐れるゆえに、自らサウル王に手を下すことはしませんでした。もしも裁くなら、それは主のなさることです(ローマ12章17〜21節)。
復讐したい人がいたら、自分で戦わないで、主に戦ってくださるよう祈ればよいのです。人間のする裁きより、神の裁きのほうがはるかに恐ろしいのです。祈っていくと、主が裁かれることもあるし、逆に自分の間違いが示され、悔い改めさせられることもあります。
いずれにせよ、怒りは神の怒りに任せていくことです。私達が唯一戦うべき相手は、人ではなく悪魔です(エペソ6章12節)。悪魔は策略家だから(エペソ6章11節)、“いかにも悪魔らしい格好”はせずに、私達に近づいてきます。人のうわさや人間の情を用いて、うるわしい格好をしながら、私達の中に古い肉のパンを植え付け、信仰を奪い去ろうとします。
ですから、「神の全ての武具(エペソ6章11〜18節)」を身に付けていなければなりません。御言葉の約束を信じて祈りつづける時に、悪魔の放つ火矢は皆消されていくのです(エペソ6章16節)。
どこまでも神の約束を信じ、ゆだねるべきことはゆだねていきましょう。人と戦ってはいけません。私達が戦うべき相手は悪魔だけです。御言葉を信じて祈り、悪魔の一番嫌いな神への賛美を武器として、神に戦っていただきましょう。もうキリストが十字架で勝利を得ておられるので、信じてついていくなら、悪魔の火矢は消されていきます。ハレルヤ!
質問
@ あなたが主の怒りに任せるべきことは何ですか?
A あなたが今、祈りながら、戦うべきことは何ですか?
B これまでに、神の助けによって、勝利を与えられたことは何ですか?
C 悪魔の策略に対抗するため、どうしますか?